PR

エコアンダリヤで夏用帽子を編む!(本の作り方をアレンジ)

編み物

遅めのGWをいただけたので

短期集中で編めそうなものを!

だんだん暖かくなって日差しも眩しくなってきて

外を歩いてて帽子ほしいなぁ・・

なんてちょうど思っていたのもあり

3玉くらいで出来る帽子なら頑張って休日期間で編めそう💡

ということでエコアンダリヤで夏用に帽子を編む!

準備

どんな形の帽子にしよう?

エコアンダリヤで作る作品の本はもっていたのでこの中から探す。

こちらの本から29番の作品を参考にしました。

材料購入。

エコアンダリヤは色番42を。

それと購入店で見本で飾られていた帽子にかわいいリボンがついてたのを見て

とってもかわいかったのでつられて購入♡

編む

本どおりに編み始め。

エコアンダリヤ、何回もこれまで編んでいるけれど

いまいちうまく編めてる自信がない。

硬くて均一に糸が引けないのと

ゲージが本どおりに行かないことがしばしば・・・

帽子のような円形に編むとなおさらゲージが測りづらい💦

そもそもエコアンダリヤじゃなくてもかぎ針編みのときは手がキツイっぽくて

ゲージよりもだいたい小さくなりがち。

今回こそは緩めに編んで行きたいという気持ち。ゲージも測りつつね!

細編みだと、針にかかっている糸と引き出す糸をだいたい同じくらいの高さになるくらいまで糸を引き出すように意識して編んでみました。

これを意識して編んでいると結構順調によきサイズに◎

(若干小さくなったけど許容範囲👍)

作品はブリムに入る前に素敵な模様が入るのだけど・・

インド刺繍リボンを使用したかったので模様部分はすべて細編みに。

アレンジはここのみ。あとは本通り。

完成!✨

リボンは裁縫上手で接着してみました。

端はほつれないよう少し折り接着してから輪に接着。

周りは上下数か所に裁縫上手を点置きして接着。

無理に引っ張ったりとかしなければ取れたりとかはなさそう!

ここまで2日で完成!

途中親指が擦れて痛くてマステを指に貼りながらも爆編みしたのはいい思い出になった・・

かなり満足の行く出来になったので嬉しい!

これからたくさんかぶりたいな!うきうき♪

よいGWであった🌸

また日常に戻るので編みかけのベストをまた編み進めましょ🙌

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました