暑い夏、サンダル履いて靴擦れするたびにこのアイテム使いたいなと何度思ってきたことか・・
今年こそはということで挑戦してみました🙌
使用糸
前に靴下を編んだ毛糸イトリコで購入したこの糸


かなり細い糸を使用してみました。
針は1号の輪針
リンク
編み方
かたちは5本指手袋の指なしのイメージ
親指・真ん中3本指・小指で3つの出口を作る。
履き口から編んでいく
足の周りのサイズに合わせて伸びる作り目(64目)
1目ゴム編みを2.5センチ分編む(15段)
メリヤス編みで2.5センチ分編む(15段)
指の出口をそれぞれ編む
それぞれ1センチ分(5段)
1段目はメリヤス編み・2段目以降1目ゴム編み・最後は伏せ目
小指→甲側から6目・ねじり増し目2目・底側から6目を輪にして編む(14目)
真ん中3本指→小指の増し目から1目・甲側14目・ねじり増し目2目・底側14目・小指の増し目から1目(32目)
親指→真ん中3指の増し目から1目・甲側12目・底側12目・真ん中3指の増し目から1目(26目)
これで完成✨
指の部分ちょっとめんどくさいけどずれにくい形にできたかなと!
小さいものだから靴下編んだ残り糸で作るのも良いですね😊
使用している道具です↓
リンク
コメント